↑ 本日のベストセッティング
今日は、昨日の調子の悪さを打ち払おうと練習場へ足を運ぶが
最初の一時間は余りの暑さに練習せずにソファーで女子プロのトーナメントを
テレビ観戦して30分ほどそのまま爆睡のありさま・・・
本題に戻って
昨晩、何も見るテレビが無かったので数ヶ月前に録画しておいた
遼くんのゴルフ番組を見た。
番組途中で遼くんがレッスンを行う場面があり
トップからフォローにかけてのポイントを遼くん自身が解説している中で
3つ程のポイントを言っていた
驚くことにその内容というのは、ここ最近に僕が閃いた内容と同じなのだ!
『間違いじゃなかった・・・』僕はそう感じるとともに嬉しかった。
じゃなぜ昨日はなぜ悪かったのか?
1つ目に形を意識するあまりにどことなく力入っていたのだろう
前々から思ってはいるが形の意識は大事だがやりすぎると体のどこかに力は入るものだ。
無意識と意識の中間を取るのがスウィングでは難しい。
結局はリズムとバランスが合致しないのである。
2つ目に“ボールを見る”ではなく“ボールを眺める”事
眺める事によって上半身の力が抜けやすくなる
この2点を意識しながらPWと7Ⅰで練習を行った結果、
素晴らしい放物線を描き飛距離もアップしている打球が飛び出し
スウィングの感じも勇気はいるもののクラブの振りは非常に楽だ。
そんな余韻の中、帰宅時間だ・・・家族との約束は守らなければならない・・・
まだ55球しか打っていないのに・・・これじゃ来週はまた一からだな~と
のんきにソファでくつろいでいた事に後悔をしながら練習場を後にしたのである
0 件のコメント:
コメントを投稿