最近の悩みの一つです
どちらかと言うと方向性重視であり飛距離に関しては特別飛ぶわけではありませんが、
天性的な身体能力の部分もあるのでこだわりはない方でした…
しかし、ここ1年前から『更なるレベルアップと魅了出来るゴルフ』へ
切り替えたく飛距離アップに向けて頑張ってます。
しかし、全然伸びない・・・やっぱり諦めよう・・・もう一回頑張ろう・・・やっぱり伸びない・・・
そんな繰り返しの日々です。
アイアンでは並程度に飛ぶのですが何故かドライバーが飛ばない
隣の席で練習してる普通のオッサンの方が飛ぶやん!なんでやねん!・・・
自身、特別に恵まれた身体を持っている訳ではありませんがここ最近、いくらなんでも
もう少し飛ぶやろ?と実感しています
近年、ヘッドスピードや距離を測定する機器は数々と販売され便利になっているものの
一番欲しいのは身長・体重・各筋力などを入力すればその人の”最高可能飛距離”が
表示される機器があればいいのにな~なんて思います。
そんな機器があれば目標が見えるし、無理な練習をする必要もなくなる・・・
なんて素晴らしい発想だ!!
本題に戻ってそもそも何故こだわっているのか?
昨年、遠方のある人とラウンドさせて頂く機会がありました。
平均ストロークでは私の方が良いみたいですが、その日のラウンドで私は4打差で負けました。
その方のクラブから放たれる打球というのは今までに見た事がなくまさにプロ級で
ドライバーはおそらく285~300ヤードは飛んでいるでしょう。
そのような方ですから4打差で負けた要因はロングホール全て一打づつ離されました
僕がどれだけナイスショットで回っても所詮3オンで相手の方はセカンドをアイアンで楽々2オン。
その時に思った事は『ショットからパットまで全く同じ技術(方向・技)を持った人間が
勝負した場合、最後には飛距離の出る方が勝つ』そんな事を実感したラウンドで
自身素晴らしい経験と刺激になりました・・・
結局は、飛距離も方向性もいずれは重要となるもの。
その半年後、ある行事で一組違いでラウンドする機会がありましたが、結果は
私が4打差で勝ちましたが後ろの組から前の組におられるその人の打球は相変わらず
惚れ惚れする打球でした。
これが、『更なるレベルアップと魅了できるゴルフ』の根拠です
今では僕の中の永遠のライバルで永遠の師匠です
ありがとうございます。M師匠!!
・・・先日、電話にて話した際に僕はM師匠に聞きました『飛ばす方法教えてください!』
M師匠はこう言いました『飛距離より方向だよ!』
まさに、無いものねだりのスポーツです
0 件のコメント:
コメントを投稿