ここは、僕のホームグランドのJ練習場です
数々の練習場へ足を運びましたが一番のお気に入りです
座席は広く、目標とするヤードピンも適度に配置され全面が芝生である為に
打球の落ちてからの回転も正確に確認が出来ます。
その他、冷暖房完備はもちろんで夏はミストも噴射されて快適です
しかし、気に入らないのが奥側のネットにドライバーの打球がキャリーで当たらないのだ・・・
これはJ練習場には一切の責任は御座いません。
この練習場で飛んでいるか飛んでいないかの目安となるのは
まずこの練習場のサイドネット・・・じゃなくて奥側のネットへキャリーで当てる事が大前提となる。
再三に渡ってスウィング改良をしチャレンジするも夢のまた夢・・・
数ヶ月前からOさんという参考にさせて頂いているオジさんと知り合いになって
色々と教わっている中で、数回前からある閃きが僕の中で芽生えました。
その閃きをイメージしながら今日も練習場へ行き、まずはアイアンでチェック
うんっ?やっぱり飛んでるわ・・・
続きはしないものの明らかに打球も変化しており違いとして実感できる
次は、ドライバーで初チェック
1球目、2球目・・・と打つもののやっぱり飛ばないか~・・・
試行錯誤しながら気持ちの部分を修正して7球目を打った
『うん?違うぞ?・・・』
『・・・当たった~・・・・・・』喜びが込み上げる
それから数球打つも続きはしないが奥側のネットへ明らかにキャリーで当たっている
練習場におられたOさんへ報告しに行き自分の座席まできて貰う
再度、打って見た
『おーっ!!』とOさんが叫ぶ
Oさんへ握手を求めながら御礼をいう僕は少し興奮気味だ
O師匠ありがとう!
『探求をどこまでどんな方法でできるか
スウィングは十人十色。下手からでも学べるところは沢山ある
ゴルフは自己満足で終わったらそこまで 限りなく挑戦し続けていたい』
0 件のコメント:
コメントを投稿