2014年4月7日月曜日

2014 カイマク



昨年とは1ヵ月早く、2014年度を開幕

この冬、寒さにも風にも雪にも負けず
練習場へ足を運び・・・
例年より早期花粉症対策に努め
淡々と取組んできた事が
結果として表れるのか・・・

選んだコースは名神竜王カントリー
桜も満開、快晴、お客も少なく最高のコンディション

しかし、このコースは何故か苦手で開幕には
避けたかったコースである
どこのゴルフ場でも難しいホールの1つや2つはあるが
このゴルフ場に関しては難しいというか
苦手なホールが4ホール程ある

過去どれだけ万全の状態で挑んでも
突然のとんでもないミスでやられてしまう・・・
相性が悪いというやつだ
そんな繰り返しで未だに後1打というところで
70台がで出ない唯一のコースである
今回もそんなトラウマを感じながらのラウンド

苦手なコースが集中する9ホールを後半にして
前半の9ホールにどれだけの貯金を
貯めて置くかが70台への攻略の鍵としました

作戦は思惑とおりでアイアンの切れも
ここ最近では無い位に良く
前半は2バーディ2ボギーのパープレイ

後半を7オーバーの43で回っても70台と
最高の貯金ができたが油断は禁物
あまり気負いする事無くリラックスしながら
回る事に意識した

後半も先ず先ずの内容で
8ホールを消化した時点で1オーバー
最終ホール10打叩いても70台・・・

そんな馬鹿な計算で気が抜けたのか
最終ホールで池とバンカーに
捕まり初ダブルボギーと締りの無い
終わり方をしてしまいました・・・

しかし、後半39のラウンドでトータル75
見事リベンジを果たすことが出来ました
同伴プレイヤーの皆様有難う御座いました

さて、今後の目標でありますが
年齢も40歳半ばとスウィング改良しようにも
身体的に無理がある事を感じるこの頃・・・
50歳以降に通用するスタイルを目指して
コツコツとやって行こうと思う・・・


2014年2月21日金曜日

44 オハツ



先日、誕生日を迎えての初ラウンド
天気は晴れ男健在♪

前半はまずまずで結果を出すものの
後半は強風に悩まされました...

81点でしたが内容としては満足
同伴の方、楽しいひと時
有難う御座いました

2014年2月17日月曜日

ヒョウカキジュン

様々な人と関わる中で辛い事の一つに
『ベストスコアはいくつ...?』なんて質問

ただの質問なら良いのだが
 過去を基準に上手い下手を評価される事だ

大事なのは今がどうなのか・・・

どれだけ打ち込んでも
あらゆる状態、状況が一遍し
たったの二日間維持するだけでも大変である
それでも、なぜこんなに取り組めるのか?
自身でも不思議なぐらいである

私の場合、スコアに対しての評価基準は
ベストスコアでは無く
年間アベレージ値とバラツキの範囲である...

ある一線までは常にベストを意識するのも
必要であり素晴らしい事だが
それ以上は自身を壊す可能性もある

所詮はサラリーマンの趣味の世界
楽しむことが基本である

2014年のシーズンももうすぐだ
10年連続年間アベレージ70台を目指して
始動中・・・





2013年10月11日金曜日

モクヒョウ

100を切りたい。。。
80台を出したい。。。
70台を出したい。。。
アンダーで回りたい。。。
会社のコンペで優勝したい(ハンディルール)。。。
会社のコンペでベスグロ獲りたい(実スコア1位)。。。
会社のコンペで上記賞のダブル受賞したい。。。
会社のコンペで70台を出したい。。。
会社のコンペでパープレー(72)したい。。。
年間平均スコアを70台にしたい。。。
年間平均スコア70台を維持したい。。。
綺麗なスウィングで打ちたい。。。
惚れ惚れする球筋を打ちたい。。。
再現性の高いスウィングをしたい。。。などなど

ゴルフを始めて以来、その時々で
目標を持って取り組んできた

打ちっぱなし練習
読書
TV観戦
プロ動画鑑賞
プロトーナメント観戦
練習場で見る人の観察
知り合いからの指導
自らの指導による気づき
体重の増減量
筋トレ
ストレッチ
素振り
ショートコース確認   などなど

一定期間だけや継続中もあるが
目標を達成する為に実行してきた努力?である

我ながら良くやったと思うと同時に
結果もついて来た

しかしながら、最近は目標や
自分はどうありたいのか?見えないのである
よって、モチベーションが低い状況だ

今までは頑張れば頑張った分、結果として現れたが
維持するだけの目標は疲れを感じる
それ以上というのは、一般サラリーマンでは厳しい。。。

コースでのラウンド結果が良くても悪くても
『今日はこんな日か。。。』みたいな感じで妥協で終わる

そろそろ潮時か?限界か?
しかし、ゴルフは好きだ
続けていたい自分もある

今回のBlogも長い間、投稿していなかったが
何故か急に書きたくなった
断ち切れない自分がいるのは確かだ!

きっかけは何処に隠れているか?
いつ見つかるか?
いつ出会えるか?
今は解らない。。。

何でもいい
頑張れる自分を取り戻したい

それが今の目標である

2013年5月3日金曜日

2013 カイマク


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日、富士スタジアムゴルフ倶楽部へ
今年3回目のラウンドですが
今回からが2013年度の開幕である
 
成績結果は77
ショットの切れ味はまずまず(*´∀`*)
パットは3パット4回で最悪(;_;)
 
練習でのパットは特別調子が悪い訳では無いが
ここ最近はどうも本番になると
ショートパットをよく外してしまう…
 
集中力不足…,不安…,迷い…からの
自信を持ったパッティングが出来ず
ハートが年々弱くなっているような気がする
 
精神的な原因は時間がかかりそうだが
いつか…を信じてメゲずにやっていきたい
 
最後に本日の同伴プレイヤーの方、
楽しいひととき有難う!
 

2012年12月30日日曜日

2012 Hole Out
















今年も残すところ残りわずか
この一年のゴルフを振り返る…

昨年は沢山の事を試み得た事で
漢字で『新』という表現をした
 ※2011 Hole Out ブログより

今年を同様に表現するならば
『迷』である
いわゆるスランプと感じた一年だった

昨年までは練習をやればやる分
結果や身に付く点が多く
モチベーションを維持する事ができたが
今年はある程度の技量が付いた自身に
対してそれ以上を求める点と
維持しようとする点が噛み合わずに
混乱していた年であった

年間平均ストロークもこの10年で
一番悪い79.9
最終ラウンドにおいては94という
スコアで十数年振りのワーストであった

しかし、この94というスコアは
落ち込む事もなく意外にも
精神的に吹っ切れたものが有り
自身を凄く楽にさせてくれた

何事もモチベーションを維持する事は
大事であるが難しいものである
知らない内に自身を追い込み
趣味を楽しむ事を忘れていたのであろう

今回の気持ちをリセットする事で今までとは
一味違った楽しみ方が出来そうな気がする

『迷』の次は『明』が待っている事を信じて
来年からも好きな事を好きでいられる
一年にしていきたい…

2012年12月5日水曜日

ドウグ

 
※いつもお世話になっているGP彦根店の店内
 
これからの時期は2013年度の新作や
プロ選手の契約更新情報や
ゴルフショップでの旧商品の値下げなど・・・
道具フェチには興味深い時期である
 
私も技術を補う為に・・・
新しい商品を使いたい為に・・・
ただ気分転換に・・・
沢山のクラブを試してきた
 
ゴルファーなら誰でも願うのは
『飛んで曲がらない』
こんなフレーズは何処でも良く耳にする
 
実際には
①確実に球を芯で捕らえた上で
②理想の飛距離で
③各道具の特性通りの弾道で
④思い描いた通りの放物線で
⑤狙った所へ球が飛ぶ
これが私の求める理想の球質である
 
そんな中で現段階の経験値で言える事は
②の飛距離に関しては道具である程度を補えるが
それ以外は道具で補えない事である
 
それを補うのは練習量
ただひたすらに球を打つ練習ではなく
どこまで真剣に取り組み
どれだけの追求や試みる事が出来るかの
『練習質』
ではなかろうか・・・
 
仮に全てが道具で補えたなら
既にゴルフなんて辞めていたと思う・・・